🏰【ハリポタで学ぶイギリス文化】禁じられた廊下って何階?

Harry Potter 読解

英語でハリポタを楽しむブログ『ハリポタ英語』へようこそ🪄📚

このブログでは Harry Potter を英語で読んでみたいという方へ向け、様々なアドバイスや読み進める際のポイントを解説しています🧙

今回は イギリス英語と日本語の「階数(floor)」の数え方の違いについて解説します!

意外と知られていないこの違い、知らないと恥ずかしい思いをしちゃうかも…?💦

テライ
テライ

この記事でしっかり理解しておきましょう💪

ハリー・ポッターを見るなら Amazon Prime Video で🎥

はじめに「禁じられた廊下」は何階?

『ハリー・ポッターと賢者の石』に登場した「禁じられた廊下(forbidden corridor)」を覚えていますか?

三頭犬のフラッフィーが、賢者の石へつながる扉を守っていた廊下です🐕️

その廊下が何階にあったか覚えていますか?

テライ
テライ

一度頭の中で思い出してみて🤔

ミチコ
ミチコ

階数なんて覚えてないなぁ……

ハリー・ポッターの日本語版書籍では、次のように書かれていました↓

 「最後ですが、とても痛い死に方をしたくない人は、今年いっぱい四階の右側の廊下に入ってはいけません」

Rowling, J.K.. ハリー・ポッターと賢者の石: Harry Potter and the Philosopher’s Stone ハリー・ポッタ (Harry Potter) (p. 188). (Function). Kindle Edition.

はっきり「4階の廊下」と書かれています🚪

しかし、映画版『賢者の石』では、禁じられた廊下は「3階の廊下」と説明されています👈️

映画「ハリー・ポッターと賢者の石」
ミチコ
ミチコ

映画だからちょっと設定が違うのかな?

テライ
テライ

この違いの理由は別にあるんだ☝️
英語の原書を確認してみよう📕

‘And finally, I must tell you that this year, the third-floor corridor on the right-hand side is out of bounds to everyone who does not wish to die a very painful death.’

Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 136). (Function). Kindle Edition.

テライ
テライ

原書では third-floor って書かれてるんだ

ミチコ
ミチコ

あれ〜?
結局何階が正しいんだろ?

テライ
テライ

じゃあここからイギリス式の階数について解説していくよ👍️

🇬🇧 イギリスでの階数の数え方

イギリス英語では「1階」は1階じゃない⁉️

テライ
テライ

実はイギリスの「first-floor (1階)」は、日本の「1階」とは意味が違うんだ

ミチコ
ミチコ

どういうこと?

テライ
テライ

わかりやすいように、数え方の違いを表にしたよ👇️

日本イギリス 🇬🇧アメリカ 🇺🇸
1階Ground floor1st floor
2階1st floor2nd floor
3階2nd floor3rd floor
4階3rd floor4th floor
テライ
テライ

イギリスでは地上階(1階)のことを Ground floor(G) って言うんだ!

テライ
テライ

そのせいで1st floorは日本語で言う2階の意味になるよ

ミチコ
ミチコ

1階ずつズレちゃってるんだね
ややこしぃ〜

テライ
テライ

ちなみに、アメリカ式の数え方は日本と同じだよ🇺🇸

📖 禁じられた廊下の階数

最初に例に出した「禁じられた廊下」の階数の違いは、このイギリス式数え方の影響を受けています。

  • 原書:英語版 Harry Potter
    ➢ 「third-floor」と表記。
    ➢ これはイギリス式階数なので、禁じられた廊下があるのは「4階
  • 日本語版書籍
    ➢ 原書の意味を踏まえ「四階」と表記。
  • 映画版『賢者の石』
    ➢ 「third-floor」を「3階」と翻訳。
    ➢ 字幕と音声の差に違和感を覚えないような配慮かも?
    ➢ アメリカ英語だと「3階」なのでただのミスの可能性も…

正直なところ、禁じられた廊下が3階にあっても4階にあってもストーリーに影響はありません

そのため、映画版では「third-floor」をあえて「3階」と翻訳し、違和感を感じさせないようにしたのかもしれません。

テライ
テライ

third-floor」と聞こえるのに、字幕が「4階」だと混乱しちゃうからね😓

🧠 覚えておきたい建物関係の英単語

英単語意味
floor階、床
🇬🇧 ground floor地上階(日本の1階)
🇬🇧 first floor日本の2階
🇬🇧 second floor日本の3階
basement地下
dungeon地下牢、地下室

📝 まとめ:階数の違いに要注意!

  • 🇯🇵 日本 → 1階、2階、3階 …
  • 🇬🇧 イギリス → Ground floor(G階)、1st floor(日本の2階)、2nd floor(日本の3階)…

『ハリー・ポッター』を英語で読むときは、こうした文化的違いも知ることで、より物語の世界を深く楽しめます😊✨

📚 英語で読みたい方へおすすめ

今回の記事で英語版が気になった方へ、原書を読むならKindle版がおすすめ👇

Harry Potter and the Philosopher's Stone (English Edition)


イギリス英語と文化の違いも解説された一冊がこちら👇
英語の小ネタが多くて読んでいるだけで楽しいです😊

テライ
テライ

それではまた、次回の記事で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました