ハリポタ1巻14章の単語解説🐲🥚~名詞編~

第1巻 Philosopher's Stone

このブログでは Harry Potter を英語で読んでみたいという方々へ向け、様々なアドバイスや読み進める際のポイントを解説しています。

今回は、Harry Potter and the Philosopher’s Stone (ハリー・ポッターと賢者の石)の1巻14章「Norbert the Norwegian Ridgeback(ノルウェー・ドラゴンのノーバー卜)出てくる重要な名詞について解説します 🐲

14章ではハグリッドがドラゴンの卵を手に入れ、ドラゴンに夢中になったハグリッドにハリーたちが振り回されてしまいます 😮‍💨
ハグリッドの魔法生物への異常な愛情を楽しみながら読みすすめてください😊

テライ
テライ

ドラゴンの話になると周りが見えなくなるハグリッド……🤦

↓↓Harry Potter を英語で読み進めるために、おすすめの本がこちら↓↓
登場する単語や固有名詞の由来なども紹介されていて、ハリポタの世界をより楽しめます🧙

🐲ハリポタ頻出単語 1巻第14章🥚名詞編

crate(木箱) 📦

意味: 木箱、運搬用の箱
➢ 荷物や動物を運ぶための大きな木箱や容器

例文:

  • The dragon egg was hidden in a crate.
    (ドラゴンの卵は木箱の中に隠されていた。)
  • They stored apples in wooden crates.
    (彼らはリンゴを木製の箱に保管した。)

類義語:

  • box(箱)
  • container(容器)
  • case(ケース)

イディオム:

  • packed like crates(ぎゅうぎゅう詰めに)

関連単語:

  • crating(梱包)
  • crate up(箱詰めする)

ハリポタ本編の使用例解説!🧙

【原書使用例🧙】

From inside the crate came ripping noises that sounded to Harry as though teddy was having his head torn off.

Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (pp. 257-258). (Function). Kindle Edition.

✅️ 和訳例:木箱の中からビリビリという音がして、ハリーにはまるでテディベアの頭が引きちぎられているように聞こえた。

☝️ 赤ちゃんドラゴンのノーバートが寂しくならないように、テディベアをあげるハグリッドですが……

  • From inside the crate came ripping noises
    ➢ 「木箱の中からビリビリと音がした」
    倒置構文(=通常は “Ripping noises came from inside the crate”)
    ✅️ 倒置することで “ripping noises” に印象を強く与えています
  • teddy was having his head torn off
    ➢ 「テディベアの頭がもがれている」
    have + O + 過去分詞
     「Oを〜される」「Oを〜してもらう」
  • tear off = 「引きちぎる」
テライ
テライ

文法的にはちょっと複雑な文だね
情景を思い浮かべながら読んでみよう🤔💭


fortune(財産) 💰🌠

意味: 幸運、運勢、大金や財産

例文:

  • He made a fortune selling magical items.
    (彼は魔法のアイテムを売って財産を築いた。)
  • It was pure fortune that they arrived on time.
    (彼らが時間通りに到着したのはまさに幸運だった。)

類義語:

  • luck(運)
  • fate(運命)
  • wealth(富)

イディオム:

  • make a fortune(大金を得る)
  • tell someone’s fortune(運勢を占う)

関連単語:

  • fortunate(幸運な)
  • unfortunate(不運な)

ハリポタ本編の使用例解説!🧙

【原書使用例🧙】

‘Where did you get it, Hagrid?’ said Ron, crouching over the fire to get a closer look at the egg. ‘It must’ve cost you a fortune.’

Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 250). (Function). Kindle Edition.

✅️ 和訳例:「それ、どこで手に入れたの、ハグリッド?」とロンが言いながら、卵をよく見ようと火のそばにしゃがみ込んだ。「すごく高かったんじゃない?」

☝️ ドラゴンの卵を見て驚くロン😳

  • crouching
    ➢ 「しゃがむ、かがむ」
  • get a closer look at ~
    ➢ 「~をもっと近くで見る」
  • must’vemust have
    ➢ 口語で使われる省略形です
  • cost you a fortune
    ➢ 「あなたに大金を要した(= 高価だった)」
テライ
テライ

「a fortune」 は「大金」を表す慣用表現だよ💰


boarhound(大型猟犬) 🐕‍🦺

意味: イノシシ猟に用いられる大型犬(特にグレート・デーン)

例文:

  • Hagrid owns a massive boarhound named Fang.
    (ハグリッドはファングという名の大きな猟犬を飼っている。)
  • The boarhound barked loudly at the intruder.
    (その猟犬は侵入者に向かって大きな声で吠えた。)

類義語:

  • hunting dog(猟犬)
    • mastiff(マスティフ)
    • Great Dane(グレート・デーン)
テライ
テライ

マスティフとグレート・デーンは猟犬の犬種名だよ🐕️

関連単語:

  • hound(猟犬)
  • boar(イノシシ)

ハリポタ本編の使用例解説!🧙

【原書使用例🧙】

They found Fang the boarhound sitting outside with a bandaged tail when they went to tell Hagrid, who opened a window to talk to them.

Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 257). (Function). Kindle Edition.

✅️ 和訳例:ハグリッドに知らせに行くと、外に座っている大型猟犬のファングを見つけた。ファングの尻尾には包帯が巻かれていた。ハグリッドは窓を開けて彼らと話した。

boarhound は「大型猟犬」、特にイノシシ狩り用の犬です。ファングはハグリッドのペットで、見た目は怖いけどハグリッドいわく臆病な性格です🐕‍🦺

  • bandaged tail
    ➢「包帯の巻かれた尻尾」
    ➢ bandage =「包帯を巻く」
映画のファングは9匹で演じられてるよ🐕‍🦺
テライ
テライ

ファングはおっきいけど優しい雰囲気でかわいいよね🐕‍🦺


forget-me-not(ワスレナグサ) 🌸

意味: ワスレナグサ
➢ 小さく青い花で、「私を忘れないで」という象徴的な意味を持つ花。

例文:

  • She pressed a forget-me-not in her diary.
    (彼女はワスレナグサを日記にはさんだ。)

ハリポタ本編では空の色を「forget-me-not blue(ワスレナグサのような青)」と表現されていました✅️

テライ
テライ

詩的な表現だけど、花の名前ってことを知らないと混乱しちゃうね😅

misty eye(うるんだ目) 😢

意味: うるんだ目
 ➢ 感情で目が涙ぐむこと。

例文:

  • He had misty eyes during the farewell speech.
    (彼は別れのスピーチの間、目をうるませていた。)

☝️ ハグリッドは魔法生物を見るときにこんな目をしがち🥹

まとめ

今回はハリポタ1巻の14章に登場した次の名詞を解説しました。

  • crate(木箱) 📦
  • fortune(財産) 💰🌠
  • boarhound(大型猟犬) 🐕‍🦺
  • forget-me-not(ワスレナグサ) 🌸
  • misty eye(うるんだ目) 😢

fortune」には「運勢・幸運」という意味の他に「財産・大金」という意味もあることを覚えておきましょう😊

テライ
テライ

それではまた次の記事で!


↓英語版を読むなら電子書籍がオススメ↓
Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition)


↓通勤・通学中に便利なAudible版も👍️
登録すればハリポタシリーズも聴き放題です🎧️
Amazon audibleの登録はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました