ハリポタ1巻15章の単語解説🐎~動詞編~

第1巻 Philosopher's Stone

このブログでは Harry Potter を英語で読んでみたいという方々へ向け、様々なアドバイスや読み進める際のポイントを解説しています。

今回は、Harry Potter and the Philosopher’s Stone (ハリー・ポッターと賢者の石)の1巻15章「The Forbidden Forest(禁じられた森)出てくる重要な動詞について解説します 🐲

15章ではハリーたちが detention(罰則)として Forbidden Forest(禁じられた森)の見回りに行くことになります 🌳
恐ろしい魔法生物が生息する禁じられた森の中で、ハリーたちが出会う『人物』とは…… 🐎

テライ
テライ

会話の内容を理解するのがちょっと難しいこの章🤔
会話についていけるようがんばろう💪

↓↓Harry Potter を英語で読み進めるために、おすすめの本がこちら↓↓
登場する単語や固有名詞の由来なども紹介されていて、ハリポタの世界をより楽しめます🧙

ハリポタ頻出単語 1巻第15章 🐎動詞編

breathe 😮‍💨

活用:breathe – breathed – breathed – breathing

意味:息をする、呼吸する

例文:
He tried to breathe quietly so no one would hear him.
(彼は誰にも聞こえないように静かに呼吸しようとした)

関連語

  • breath:呼吸(名詞)
  • respiration:呼吸(名詞)
テライ
テライ

名詞は「breath」
動詞は「breathe」だね

本編内での使用例「breathe」

【原書使用例🧙】

Harry shook his head violently to shut Neville up, but Professor McGonagall had seen. She looked more likely to breathe fire than Norbert as she towered over the three of them.

Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 261). (Function). Kindle Edition.

✅️ 和訳例:ハリーはネビルを黙らせようと激しく首を振ったが、マクゴナガル先生には見られてしまった。
3人の上にそびえ立つ彼女は、ノーバートよりも火を吹きそうに見えた。

☝️ マクゴナガル先生に怒られるハリーとネビルとハーマイオニー……😔 マクゴナガル先生の怒りっぷりは尋常じゃないようです😡

  • shake one’s head
    ➢ 「首を振る」
  • to shut Neville up
    ➢「ネビルを黙らせるために」
  • more likely to … than ~
    ➢「~よりも…しそう」
  • breathe fire
    ➢ 火を吐く(直訳)
    ここでは激怒している比喩として😤
  • tower over
    ➢「(威圧的に)そびえ立つ」
グリフィンドール生にも厳しいマクゴナガル先生🧙

meddle

活用:meddle – meddled – meddled – meddling

意味干渉する、口を出す(特に望まれていないときに)

例文:
You shouldn’t meddle in other people’s business.
(他人のことに口を出すべきじゃない)

類義語
・interfere(邪魔をする)
・intrude(妨害する)

よく使う形
meddle in 〜 / meddle with

本編内での使用例「meddle」

【原書使用例🧙】

It was a bit late to repair the damage, but Harry swore to himself not to meddle in things that weren’t his business from now on. He’d had it with sneaking around and spying.

Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 263). (Function). Kindle Edition.

✅️ 和訳例:もう被害を取り返すには少し遅すぎたが、ハリーはこれからは自分に関係のないことに首を突っ込まないと心に誓った。
こそこそ動き回ったり、のぞき見したりするのはもうこりごりだった。

☝️ マクゴナガル先生から夜間外出の罰として150点減点されてしまったハリーは、もうどんなトラブルにも首を突っ込まないと心に誓うのでした🙊

  • repair the damage
    ➢「被害を修復する」
  • swore to himself
    ➢「心に誓った」
    ※ swear(誓う)の過去形
  • not to meddle in 〜
    ➢「~に干渉しない」
  • have had it with 〜
    ➢「~にはもううんざりだ」
テライ
テライ

グリフィンドールを最下位にしてしまって心が折れてしまうハリー……😢


sneak

活用:sneak – sneaked – sneaked – sneaking

意味:こっそり動く、忍び込む

例文:
He sneaked out after curfew.
(彼は門限後にこっそり抜け出した)

派生語
・sneaky(こそこそした)

本編内での使用例「sneak」

【原書使用例🧙】

Malfoy, it seemed, had sneaked up behind Neville and grabbed him for a joke. Neville had panicked and sent up the sparks.

Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 274). (Function). Kindle Edition.

✅️ 和訳例:マルフォイは、どうやらネビルの背後にこっそり近づき、ふざけて彼をつかんだらしい。ネビルは慌てて、火花を打ち上げてしまった。

☝️ 禁じられた森の中でもネビルにいたずらを仕掛けるマルフォイ😏
(意外と余裕がある…?)

  • it seemed 〜
    ➢「どうやら~らしい」
    地の文はハリー目線なので、「〜らしい」という表現になっています。
  • grabbed him
    ➢「彼(ネビル)をつかんだ」
  • for a joke:
    「ふざけて」

この文は、挿入句の “it seemed” と過去完了の組み合わせがポイントで、物語の中で「後から原因を説明する」スタイルの典型例です。

「Malfoy had sneaked」
「Neville had panicked」
☝️この過去完了形は「it seemed」よりも過去の出来事を表しています。

✅️「過去完了形」が登場したら、現在時点よりも過去の出来事を表していると覚えておきましょう。


stagger

活用:stagger – staggered – staggered – staggering

意味:よろめく、ふらついて歩く

例文:
He staggered under the weight of the box.
(彼は箱の重さによろめいた)

関連語
stumbling(つまずく)
wobble(ぐらつく)

本編内での使用例「stagger」

【原書使用例🧙】

‘(前略) There’s blood all over the place, it must’ve bin staggerin’ around since last night at least.’

Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 269). (Function). Kindle Edition.

✅️ 和訳例:「そこら中に血がある。少なくとも昨夜からずっとふらふら歩き回っていたに違いない。」

☝️ 森の中の様子からユニコーンの様子を心配するハグリッド🦄

  • all over the place
    ➢「そこら中に」「至る所に」
  • must’ve bin 〜in’
    = must have been 〜ing
    ➢ 「~していたに違いない」
    過去進行形に推定の「must」がついた形です 🤔
  • at least
    ➢「少なくとも」

まとめ

今回はハリポタ1巻の15章に登場した次の動詞を解説しました。

  • breathe(息をする)
  • meddle(干渉する)
  • sneak(こっそり動く)
  • stagger(よろめく)

sneak」は「sneak around(コソコソ動き回る)」、「sneak in(こっそり入る)」といった表現でシリーズの中で頻繁に登場します。(ハリーが透明マントで動き回るので…)
しっかり覚えておきましょう💪

テライ
テライ

それではまた次の記事で!


↓英語版を読むなら電子書籍がオススメ↓
Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition)


↓通勤・通学中に便利なAudible版も👍️
登録すればハリポタシリーズも聴き放題です🎧️
Amazon audibleの登録はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました