このブログでは Harry Potter を英語で読んでみたいという方々へ向け、様々なアドバイスや読み進める際のポイントを解説しています。
今回は、Harry Potter を英語で読んでみたいけど、Harry Potter を読むのが久々すぎて内容をほとんど忘れてしまったという人に向け、1巻9章「The Midnight Duel(真夜中の決闘)」 のあらすじと、注目ポイントについてまとめました🪄
この内容を先に確認しておけば、英語でもすんなり Harry Potter の世界に入っていけるはずです😊
この章では、ほうきを使った Flying Lesson(飛行訓練)🧹、真夜中のホグワーツを冒険する様子が描かれます 🏰
マルフォイ(Malfoy)やハーマイオニー(Hermione) との関係性の発展も注目ポイントです! 😊

マルフォイとの戦いが始まる……!💪
🌙 第9章「Midnight Duel(真夜中の決闘)」 あらすじ
🏰 ほうき飛行の授業がスタート!
🌤 Hogwarts(ホグワーツ魔法魔術学校) では、1年生たちが初めての 「ほうき飛行の授業(Flying Lesson)」 を受けることになります🧹✨
(ただし、グリフィンドールはスリザリンと合同で授業を受けることになり、ハリーたちはがっかりしています😔)
授業を担当するのは Madam Hooch(フーチ先生)
「ほうきに乗る基本の動作」 を教わりますが、Neville Longbottom(ネビル・ロングボトム)は焦ってほうきから落ちてしまいます 😵
Madam Hooch(フーチ先生)がネビルを保健室へ連れて行く間、Draco Malfoy(ドラコ・マルフォイ) は、地面に落ちた Neville(ネビル) の「Remembrall(思い出し玉)🔮」を奪い取ります💨
Harry(ハリー)はそれを取り返すため、マルフォイを追いかけてほうきで飛び立ちます 🧹
Harry(ハリー) は初めての飛行にもかかわらず、驚くほどの才能を発揮!😲⚡
その様子を見ていた Professor McGonagall(マクゴナガル先生) は、驚きの行動を取ります…!
🏆 ハリー、クィディッチ選手に選ばれる!
マクゴナガル先生は、すぐにグリフィンドールのQuidditch(クィディッチ)キャプテン:Oliver Wood(オリバー・ウッド) を呼び、ハリーの才能を紹介🎉
ハリーは「グリフィンドールのシーカー(Seeker)」に大抜擢 されます!😲
「1年生がクィディッチのチームに選ばれるのは100年ぶり」 という快挙でした🏆
Ron Weasley(ロン・ウィーズリー)も大喜びし、ハリーと一緒にクィディッチについて語り合います😁

クィディッチのことに関しては冷静さを失うマクゴナガル先生 😂
⚔️ ドラコ・マルフォイとの決闘
💢 しかし、その後 Draco Malfoy(ドラコ・マルフォイ) がハリーをバカにし、「魔法使いの決闘(Duel)」を申し込んできます😡
場所は「トロフィー室」、時間は「Midnight(真夜中)」…🌙
Harry(ハリー)とRon(ロン)は、なりゆきでついてきてしまった Hermione Granger(ハーマイオニー・グレンジャー)とNeville(ネビル)と共に、こっそり寮を抜け出すことに😨
🔦 しかし、いざトロフィー室に行くと マルフォイは姿を見せず、代わりに管理人の Argus Filch(フィルチ) に見つかりそうになります!😱
🐶 三頭犬(Kerberos)との遭遇!
💨 急いで逃げる4人は知らず知らずのうちに 「禁じられた廊下(The Forbidden Corridor)」 に迷い込んでしまいます…
ハリーはフィルチから逃げ切ることができて安心しますが、ふと見上げると…
🐶 巨大な「三頭犬(Fluffy)」が待ち構えています! 🐾
三頭犬(Kerberos)は、恐ろしく巨大で、鋭い牙を持つ魔法の生き物。
命がけの全力疾走で4人は寮に帰ります…… 💦
ハーマイオニーが「足元に何かを守っている」と話し、ハリーは「三頭犬はハグリッドがグリンゴッツから持ち出した物を守っているんじゃないか?」 と考えるのでした……🤔

🏆 次の章では、ハリーのクィディッチのトレーニングが始まります!
続きが楽しみですね😊✨
まとめ
今回はハリーポッターの1巻第9章のあらすじをまとめました!
マルフォイやハーマイオニー、ネビルとの関係性も発展する面白い章です ✨️
ここまで英語で読み進めて来れたら、かなりスムーズに英語を読めるようになっているのでないでしょうか 😊
ハーマイオニーの口うるさい様子も感じながら、楽しみながら読み進めて行きましょう👍️

それではまた次回の記事で!
↓↓Harry Potter を英語で読み進めるためにおすすめの本がこちら↓↓
コメント