このブログでは Harry Potter を英語で読んでみたいという方々へ向け、様々なアドバイスや読み進める際のポイントを解説しています。
今回は、Harry Potter and the Philosopher’s Stone (ハリー・ポッターと賢者の石)の第9章 「The Midnight Duel(真夜中の決闘)」 に出てくる重要な動詞について解説します。
シリーズの中で頻繁に出てくる単語は、TOEICなどの試験でもよく出てくる表現です。Harry Potter で単語に慣れると試験の成績もどんどん上がります!💪
この章ではほうきを使った Flying Lesson(飛行訓練)🧹、真夜中のホグワーツを冒険する様子が描かれます 🏰
マルフォイ(Malfoy)やハーマイオニー(Hermione) との関係性の発展も注目ポイントです! 😊

伏線もたくさんちりばめられてます🪄
ハリポタ頻出単語 1巻第9章 動詞編

まずは次の文章を読んでみてください 😊
Blood was pounding in his ears.
He mounted the broom and kicked hard against the ground and up, up he soared, air rushed through his hair and his robes whipped out behind him – and in a rush of fierce joy he realised he’d found something he could do without being taught – this was easy, this was wonderful.Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (pp. 158-159). (Function). Kindle Edition.
☝️ この文章はハリーが初めてほうきに乗って空に飛びたつシーンです 🧹
重要な文章なので、登場する単語を一つずつ詳しく見ていきましょう‼️
pound(激しく叩く、ドキドキする) 💥
活用: pound – pounded – pounded – pounding
意味: 強く打つ、激しく鼓動する
例文:
- His heart was pounding with fear.
(恐怖で彼の心臓は激しく鼓動していた。) - The rain pounded against the window.
(雨が窓を激しく打ちつけた。)
類義語:
- hammer(打ちつける)
- thump(ドスンと叩く)
- beat(打つ)
イディオム:
- pound away at(~をガンガン叩く)
関連単語:
- throb(ズキズキする)
- slam(バタンと閉める)
Blood was pounding in his ears.
Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 158). (Function). Kindle Edition.
☝️ ハリーがほうきに乗る前のこの文は直訳すると「血が彼の耳の中でドクドクと脈打っていた」という意味になります 💓
「(緊張や興奮で)心臓の音が耳に響いていた」というニュアンスになっています 🧹
mount(乗る、またがる) 🏇
活用: mount – mounted – mounted – mounting
意味: 乗る、上がる、取り付ける
例文:
- He quickly mounted his broomstick.
(彼は素早く箒にまたがった。) - The knight mounted his horse and rode into battle.
(騎士は馬にまたがり、戦場へ向かった。)
類義語:
- climb(登る)
- ascend(上昇する)
- get on(乗る)
イディオム:
- mount up(増加する)
- mount an attack(攻撃を仕掛ける)
関連単語:
- dismount(降りる)
- saddle(鞍)
ほうきや馬などまたがって乗るときによく使われます 🐎

soar(舞い上がる、急上昇する) 🦅
活用: soar – soared – soared – soaring
意味: 高く舞い上がる、急上昇する
例文:
- The eagle soared above the mountains.
(ワシは山の上を舞い上がった。) - His spirits soared after winning the game.
(試合に勝ち、彼の気分は舞い上がった。)
類義語:
- ascend(上昇する)
- fly(飛ぶ)
- glide(滑空する)
イディオム:
- soar to new heights(新たな高みに達する)
関連単語:
- elevate(持ち上げる)
- surge(急上昇する)
ポジティブなイメージも持った単語です☝️
He mounted the broom and kicked hard against the ground and up, up he soared, air rushed through his hair and his robes whipped out behind him – and in a rush of fierce joy he realised he’d found something he could do without being taught – this was easy, this was wonderful.
Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (pp. 158-159). (Function). Kindle Edition.
☝️ ハリーがほうきにはじめて乗ったこの文章を、ブロックごとに日本語に置き換えてみましょう 👍️
① He mounted the broom
→ 彼はほうきにまたがった
② and kicked hard against the ground
→ そして地面を思いきり蹴った
③ and up, up he soared
→ ぐんぐんと空へ舞い上がった
④ air rushed through his hair
→ 風が彼の髪を駆け抜け
⑤ and his robes whipped out behind him
→ ローブは彼の後ろでバサバサとはためいた
⑥ and in a rush of fierce joy
→ 激しい喜びの波に包まれながら
⑦ he realised he’d found something he could do without being taught
→ 彼は、教わらなくても自分にできることを見つけたのだと気づいた
⑧ this was easy, this was wonderful
→ これ(空を飛ぶこと)は簡単だ、素晴らしい。
☝️ ここではハリーの気持ちを地の文で表現しています。
初めて空を飛んだ率直な感想を、素直に表現しています 😊
「and」で文章をつなげ、ほうきで飛び上がっていく様子を順番に表現しています 🧹

ハリーの目線で書かれていてワクワク感が伝わってくるね 😄

grab(つかむ、ひっつかむ) ✋
活用: grab – grabbed – grabbed – grabbing
意味: しっかりつかむ、急いで取る
例文:
- She grabbed a sandwich before rushing out.
(彼女は出かける前に急いでサンドイッチを取った。)
類義語:
- seize(つかむ)
- snatch(ひったくる)
- clutch(しっかり握る)
イディオム:
- grab a bite(軽く食事を取る)
- grab someone’s attention(誰かの注意を引く)
関連単語:
- grasp(しっかりつかむ)
- yank(ぐいっと引っ張る)
They could hear Filch getting nearer. Neville suddenly let out a frightened squeak and broke into a run – he tripped, grabbed Ron around the waist and the pair of them toppled right into a suit of armour.
Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 169). (Function). Kindle Edition.
☝️ このシーンではフィルチに怯えたネビルがこけてロンを掴み、甲冑に突っ込んでしまっています 😅
hover(空中に止まる、うろつく) 🚁
活用: hover – hovered – hovered – hovering
意味: 空中で静止する、うろうろする
例文:
- The broomstick hovered in the air.
(箒は空中で止まった。) - A drone hovered above the stadium.
(ドローンがスタジアムの上を飛んでいた。)
類義語:
- float(浮く)
- linger(うろつく)
- levitate(浮遊する)
イディオム:
- hover over(~の上に漂う)
- hover between(~の間で迷う)
関連単語:
- suspend(宙に浮く)
- glide(滑るように動く)
‘Give it here!’ Harry yelled, but Malfoy had leapt on to his broomstick and taken off. He hadn’t been lying, he could fly well – hovering level with the topmost branches of an oak he called, ‘Come and get it, Potter!’
Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 158). (Function). Kindle Edition.
☝️ マルフォイが普通にほうきで飛べてる様子が示されています 🧐
「hovering level with the topmost branches of an oak」
=「オークの木の一番上の枝と同じ高さで空中に浮かんでいる」
「hover」は蜂の飛び方のように、空中で止まっているような飛び方を表します 🐝
knock(叩く、打つ) 🔨
活用: knock – knocked – knocked – knocking
意味: 叩く、打つ、ノックする
例文:
- He knocked on the door three times.
(彼はドアを3回ノックした。) - The wind knocked over the chair.
(風が椅子を倒した。)
類義語:
- bang(ドンと叩く)
- rap(コツコツ叩く)
- pound(ドンドン叩く)
イディオム:
- knock out(気絶させる)
- knock it off(やめる)
関連単語:
- tap(軽く叩く)
- strike(打つ)
‘Give it here,’ Harry called, ‘or I’ll knock you off that broom!’
Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 159). (Function). Kindle Edition.
☝️ 「それ(思い出し玉)を返せ、さもないとほうきから叩き落とすぞ」とマルフォイを脅しているシーンです 💪

ほうき初心者なのに強気なハリー 😡
シリーズ通して血気盛んなセリフが多いです 😂
dodge(よける、避ける) 🏃♂️
活用: dodge – dodged – dodged – dodging
意味: 素早くよける、回避する
例文:
- She dodged the question skillfully.
(彼女はその質問を巧みに避けた。)
類義語:
- evade(逃れる)
- sidestep(横に避ける)
- duck(頭を低くして避ける)
イディオム:
- dodge a bullet(危機を回避する)
関連単語:
- deflect(そらす)
- maneuver(巧みに動く)
Ron had spent all evening giving him advice such as ‘If he tries to curse you, you’d better dodge it, because I can’t remember how to block them’.
Rowling, J.K.. Harry Potter and the Philosopher’s Stone (English Edition) (p. 165). (Function). Kindle Edition.
☝️ ロンが「魔法使いの決闘(Duel)」についてハリーにアドバイスをしています。
「呪いをかけられそうになったら避けろ、防ぎ方は忘れた」というのがロンっぽいですね 😂
まとめ
今回はハリポタ1巻の8章に出てきた次の動詞を解説しました。
- pound(激しく叩く、ドキドキする) 💥
- mount(乗る、またがる) 🏇
- soar(舞い上がる、急上昇する) 🦅
- grab(つかむ、ひっつかむ) ✋
- hover(空中に止まる、うろつく) 🚁
- knock(叩く、打つ) 🔨
- dodge(よける、避ける) 🏃♂️
この中では特に「mount」「grab」「dodge」などが今後のよく登場します🗒️
しっかりと覚えておきましょう!

それではまた次の記事で!
↓↓Harry Potter を英語で読み進めるために、おすすめの本がこちら↓↓
コメント