このブログでは Harry Potter を英語で読んでみたいという方々へ向け、様々なアドバイスや読み進める際のポイントを解説しています。
今回は、英語の勉強をしてみたい人に向け、おすすめのリスニング勉強法を紹介します!
・社内昇格のためにTOEIC○○点以上取らないといけない
・転職活動の際に書ける資格が欲しい
・海外勤務・就職を目指したい
・ツアーじゃない海外旅行に行きたい!
などなど……
英語を学びたくなる(学ばないといけなくなる)瞬間は多いのではないでしょうか。
「でも、英語学習なんてなにから始めたらいいのか分からない」
そんな方におすすめしたい、だれでもできるリスニングの勉強法があります。ほとんどお金もかからないので、中学生や高校生にもおすすめできます。
この勉強方法だけで、TOEICのリスニングで8割(400点)は確保できます!💪

さっそく見ていきましょう!
おすすめリスニング勉強法
「TOEICの点数を高くしたい!」
「英語の勉強を始めたい!」
そんな人に、私がおすすめしているのは次のアイテムです!

そう!
「英語が苦手な大人のDSトレーニング
えいご漬け」と、
「英語が苦手な大人のDSトレーニング
もっとえいご漬け」です!

え、ただのDSのソフト……?
「こんなもので勉強になるの……?」と思ったあなた……

このソフト、むっちゃすごいです💪
どんな風にすごいのか、実際にソフトを2つともやり切った私が紹介します!ぜひ最後までごらんください!👍
「えいご漬け」のここがすごい
「えいご漬け」とは
「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け」と「英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け」(以下:えいご漬け)は、ニンテンドーDS用の英語学習ソフトです。
公式HPはこちら
(2006年のソフトだからちょっと時代を感じる🤭)
「えいご漬け」では、「ディクテーション」を使って英語の聞き取り能力と筆記能力を鍛えます。
ディクテーションとは、聞こえた英語の音声を正確に書き出す学習法です。聞こえた英文を自分で書くだけですが、リスニング力やスペルの理解を深め、英語の正確な聞き取り能力を向上させます。
実際のゲームの画面は下図のようになっています。

任天堂ホームページ(https://www.nintendo.co.jp/ds/angj/index.html)より
ニンテンドーDSには2つの画面があり、下画面はタッチパネルになっています。
「えいご漬け」ではソフトに収録された数千パターンの英語の文章を聞き、下画面にタッチペンで書きこむことでディクテーションを行います。自分が書いた英語は文字認識され、正しく聞き取れていると、どんどん上画面に表示されていきます。

やることはすごくシンプル!
では、具体的にどんな良さがあるのか見ていきましょう😊
続けやすい
まず、一つ目の特徴は続けやすいことです。
勉強しよう!と思ってもついつい三日坊主になってしまう人も多いのではないでしょうか。
「えいご漬け」には続けやすい仕組みが色々と用意されています。
はじめやすい
一つ目は毎日の始めやすさです。
英会話教室やパソコンソフトなどだと、その場に行ったり、パソコンを立ち上げたりといった作業が必要です🚶♂️
そのため、毎日・毎週続けるのは段々おっくうになってしまうのではないでしょうか😣
「えいご漬け」の場合、DSのソフトなので、DSを開けばすぐにトレーニングを開始でき、毎日こつこつ続けやすいです😊
また、スマホアプリではないので、他のアプリの通知が気になって途中で止まってしまうことも少なくできます🙈
成果が分かりやすい
ゴールが見えない中、ひたすらに勉強を続けるのはかなりしんどいことです……😑
特に英語の勉強では
・ゴールが決めづらく
・自分の成長も実感しづらい
ので、なかなか継続するのが難しいものです。
「えいご漬け」では自分がどれだけ進められたのかを毎日グラフで示してくれます。このおかげでゴール(完全クリア)までの道のりが明確で、がんばり続けるモチベーションになります。

任天堂公式HPより

ゲームソフトで明確に終わりがあるのも、
実は続けやすさの秘訣だよ
また、トレーニングをするとカレンダーにスタンプを押すことができ、毎日やるモチベーションを保ちやすいです。

任天堂公式HPより
そして、「えいご漬け」にはテスト機能も備わっています。時々実力テストを行うことで、自分の成長もすぐに実感できます!

任天堂公式HPより

成長を実感するのはむっちゃ大事
「なかなか勉強を続けられない」という方でも「えいご漬け」なら続けられるのではないでしょうか😊
※それでも三日坊主になる人にはこちら
効果が出る
「続けられても効果がないと意味ないじゃないか」という疑問もあるでしょう。
おっしゃる通りです。
安心してください、むっちゃ効果があります。
自分は昔、この「えいご漬け」にはまって「えいご漬け」と「もっとえいご漬け」の両方を完全クリアしました。
「えいご漬け」をクリアした後、TOEICのリスニングパートでは8割(400点)以上を安定して取れるようになっていました😄
英会話教室などに通わず、リスニングの勉強はほぼこの「えいご漬け」シリーズだけだったのにです!
きちんとやり切ることさえできれば、英語力(特にリスニング力)がアップするのは間違いありません。
特に効果があったのは「もっとえいご漬け」の対話形式のトレーニングを始めてからでした。
「もっとえいご漬け」では、いろんな日常の場面を想定した日常会話を聞き取ることになります。
そのため、会話のなかで良く出てくる表現が自然と身につきます。リスニングテストのの際に「えいご漬けで聞いたことある!」となり、会話の内容が分からないということがかなり減りました!

任天堂公式HPより
安くて手に入れやすい
そして「えいご漬け」は安くてどこでも入手することができます!
もし、すでにDSか3DSを持っているなら、「えいご漬け」のソフトを買うだけでトレーニングを始めることができます。
「えいご漬け」のソフトは、近所のBOOKOFFなど中古ゲームショップ行けば、大体500円くらいで置いてあります。
2本買ってもたったの1000円です😆
これでTOEICのリスニングを攻略できるのなら非常に安い買い物ではないでしょうか。

コスパが良すぎる……😢
もしDSや3DSを持っていない場合は、ニンテンドーDSの本体も購入する必要があります。現在中古のDSの本体は大体5000円程度で購入できるのでこちらもゲームショップで中古品を探してみてください👍
ネットでもまだまだ出回っています。BOOKOFFに行くのすら面倒な方は、フリマサイトやAmazonなどで在庫をチェックしてみてください。
まとめ
今回は最強のリスニング勉強ソフト、「えいご漬け」「もっとえいご漬け」を紹介しました。
本当にこれだけでTOEICのリスニングは攻略できます!ぜひ試してみてください!


それではまた次の記事で!
コメント